山吹まつり
2008年 04月 29日
昨日、松尾大社に行ってきました。
現在、山吹まつりが開催中ということで……。
松尾大社は、京都市内を東西に貫く四条通の最果て(西)に、
その大鳥居が位置する格好となっています。
松尾山の新緑に大きな朱の鳥居が映え、
とてもうつくしい風景です。
松尾大社の起源は、案内文に拠りますと……、
な、奈良時代でございました。
そんな驚きとともに、
境内を見渡しますと、あちこちが黄色、いえ、山吹色でした。
いたるところに山吹の花、花、花、花……。
はずかしながら、まじまじと山吹の花を見たのは
初めてかもしれません。
その数、満開っぷりが見事でした

この山吹まつりは、5月5日まで開催されているそうです。
京都のお漬物は 京漬物-京町家の川勝總本家
現在、山吹まつりが開催中ということで……。
松尾大社は、京都市内を東西に貫く四条通の最果て(西)に、
その大鳥居が位置する格好となっています。
松尾山の新緑に大きな朱の鳥居が映え、
とてもうつくしい風景です。
松尾大社の起源は、案内文に拠りますと……、
な、奈良時代でございました。
そんな驚きとともに、
境内を見渡しますと、あちこちが黄色、いえ、山吹色でした。
いたるところに山吹の花、花、花、花……。
はずかしながら、まじまじと山吹の花を見たのは
初めてかもしれません。
その数、満開っぷりが見事でした


この山吹まつりは、5月5日まで開催されているそうです。
京都のお漬物は 京漬物-京町家の川勝總本家
by kyoto-kawakatu | 2008-04-29 10:37