通り
2008年 11月 26日
京都市内は碁盤の目のように道路が敷かれていますが、
細い通りから、大通りまで本当にたくさんの通りがあります。
以前、ご紹介した「ねねの道」も個人的に好きな通りですが、
今の季節、街路樹の色づきが美しく、個人的にお気に入りの通りを挙げてみました。
まずは、東西を走る御池通。
特に河原町あたりから堀川あたりまでの区間がオススメです。
車線が多く、広い通りなのが特徴的。
南北の通りを示す案内板がこげ茶色で、なんかオシャレです。
次は南北の堀川通。
二条城の前を通るあたりも好きですが、
もう少し北の「紫明」手前の大イチョウがとてもキレイです
最後に東西の北山通。
こちらは道の両側にイチョウがならんでいます。
教会があり、結婚式、披露宴の会場が多いのもこの通りの特徴です。
長い区間でイチョウが楽しめます。
車や自転車、もちろんゆったりと徒歩でも気持ちいいことでしょう。
12月に入ると寒くて歩くのがつらいかもしれませんが……
京都のお漬物は 京漬物-京町家の川勝總本家
細い通りから、大通りまで本当にたくさんの通りがあります。
以前、ご紹介した「ねねの道」も個人的に好きな通りですが、
今の季節、街路樹の色づきが美しく、個人的にお気に入りの通りを挙げてみました。
まずは、東西を走る御池通。
特に河原町あたりから堀川あたりまでの区間がオススメです。
車線が多く、広い通りなのが特徴的。
南北の通りを示す案内板がこげ茶色で、なんかオシャレです。
次は南北の堀川通。
二条城の前を通るあたりも好きですが、
もう少し北の「紫明」手前の大イチョウがとてもキレイです
最後に東西の北山通。
こちらは道の両側にイチョウがならんでいます。
教会があり、結婚式、披露宴の会場が多いのもこの通りの特徴です。
長い区間でイチョウが楽しめます。
車や自転車、もちろんゆったりと徒歩でも気持ちいいことでしょう。
12月に入ると寒くて歩くのがつらいかもしれませんが……
京都のお漬物は 京漬物-京町家の川勝總本家
by kyoto-kawakatu | 2008-11-26 20:49