光明寺
2008年 11月 27日
紅葉シーズンもクライマックスに近づいてきました。
京都府長岡京市にある「光明寺」。
ここは表参道(女人坂)の紅葉が美しいことで有名です。
ゆるやかな登り坂の参道に楓が両脇から広がっており、素敵な構図です。
このお寺は、法然上人が開山し、熊谷直実が創建したのが起源とのこと。
京都市内にある「金戒光明寺」に対して、
地名にちなみ「粟生光明寺」と呼ぶそうです。
市街地から離れているため、
早朝に訪れれば、きっと静かで厳かな雰囲気でしょう。
京都のお漬物は 京漬物-京町家の川勝總本家
京都府長岡京市にある「光明寺」。
ここは表参道(女人坂)の紅葉が美しいことで有名です。
ゆるやかな登り坂の参道に楓が両脇から広がっており、素敵な構図です。
このお寺は、法然上人が開山し、熊谷直実が創建したのが起源とのこと。
京都市内にある「金戒光明寺」に対して、
地名にちなみ「粟生光明寺」と呼ぶそうです。
市街地から離れているため、
早朝に訪れれば、きっと静かで厳かな雰囲気でしょう。
京都のお漬物は 京漬物-京町家の川勝總本家
by kyoto-kawakatu | 2008-11-27 00:01